「人生でほんとうに大切なこと」 精神腫瘍医との対話

「5年生存率5%」のがん患者が、がん専門の精神科医と共に歩んで来た「絶望の淵から希望の星まで」の道程

コントレイル65

人生でほんとうに大切なこと がん専門の精神科医・清水研と患者たちの対話

┿痛みを薬でコントロールすることへの抵抗感

稲垣麻由美さんの著作「人生でほんとうに大切なこと」(KADOKAWA)の第七章に、鎮痛剤についての記述があります。

 

この中に、

「薬で消えた痛みは、どこに行くのか」

という私と清水先生との問答があります。

 

痛みを耐えている時間は、無駄な時間です。

 

ですから、鎮痛剤で痛みを鎮めることは正しい選択です。

このことは、清水先生だけでなく、緩和ケアの担当医からも産業医からも言われます。

 

私は14ケ月に渡る化学治療のおかげで、

五年生存率五%の肺がんを、五年にわたって抑えることができています。

 

一方で、放射線抗がん剤で神経を寸断された痛みと

五年にわたって戦っています。

 

そして、これは稀に起こることなのでしょうが、

鎮痛剤の副作用で、新たな痛みが生まれてしまいました。

さらには、薬を止めると「離脱症状」で、痛み、悪心、寒気や冷や汗などの症状が現れます。

 

「命と引き換えの痛みとはいえ、こんなに苦しいことがいつまで続くのか」

と、思うことがあります。

 

そんな時、この「人生でほんとうに大切なこと」を読み返しています。

 

この本は私の「生きた証」でもありますが、

「希望の証」でもあります。

 

そして、私が希望を持てるまで並走してくれた清水先生を思い、

一人でも多くのがん患者やその家族が、精神腫瘍医と出会うことができるように、

精神腫瘍医の存在を伝えたいと思います。